個人情報・登録情報の取り扱い
個人情報・登録情報の取り扱いに関して
ヤマトリース株式会社における個人情報・登録情報の取り扱いに関しては以下をご確認ください。
ヤマトリース株式会社(個人情報取扱事業者)
住所及び代表者氏名企業情報
個人情報保護方針
お客さまの個人情報保護に関する個人情報保護方針
ヤマトリース株式会社(以下、「当社」といいます)は、「個人情報の保護に関する法律」および、その関係法令等(以下、「法令等」といいます)にもとづき、個人情報の適切な保護と利用を図るため、下記のとおり「お客さまの個人情報保護に関する個人情報保護方針」(以下、「本方針」といいます)を制定し、公表いたします。
1.取組方針
当社は、個人情報の適切な保護と利用を重要な社会的責任と認識し、当社が各種業務を行うにあたっては、法令等に加えて、本方針をはじめとする当社の諸規程を遵守し、お客さまの個人情報の適切な保護と利用に努めてまいります。
2.適正取得
当社は、お客さまの個人情報を業務上必要な範囲において、適正かつ適法な手段により取得いたします。
3.利用目的
当社は、お客さまの個人情報について、その利用目的を特定するとともに、利用目的の達成に必要な範囲において取扱うこととし、その範囲を超えて取扱いはいたしません。なお、「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(以下、番号法といいます)に定める特定個人情報等、特定の個人情報の利用目的が法令等に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外での取扱いはいたしません。
4.第三者提供の制限
当社は、お客さまの同意をいただいている場合や法令等に基づく場合等を除き、原則としてお客さまの個人情報を第三者に対して提供いたしません。ただし、利用目的の達成に必要な範囲内において個人情報の取扱いを委託する場合、または次項に定める共同利用を行う場合等には、お客さまの同意をいただくことなく、お客さまの個人情報を提供することがあります。なお、番号法に定める特定個人情報については、同法に限定的に定められた場合を除き、第三者への提供はいたしません。
5.共同利用
当社は、お客さまの個人情報を、以下のとおり当社グループ各社との間で共同利用いたします。ただし、番号法に定める特定個人情報については、共同利用はいたしません。
(1)共同利用する情報
属性・連絡手段に関する情報(氏名・住所・性別・生年月日・勤務先・役職・電話番号・電子メールアドレス等)取引に関する情報(取引の種類・履歴・金額・残高等)および与信に関する情報
(2)共同利用する者の範囲
芙蓉総合リース株式会社
芙蓉総合リース株式会社のホームページ「企業情報」「芙蓉リースグループについて」に掲載している「国内グループ会社」および「海外グループ会社」
ヤマトホールディングス株式会社 のホームページ「事業概要」「ヤマトグループ各社のご紹介」に掲載している「国内」および「海外」
(3)共同利用する者の利用目的
お客さまのニーズに合致する商品・サービスのご提案
当社グループとしての経営管理・リスク管理
(4)個人情報の管理について責任を有する者の名称
ヤマトリース株式会社
住所及び代表者氏名企業情報
6.機微(センシティブ)情報の取扱い
当社は、お客さまの機微情報(人種、信条、社会的身分、病歴、保険医療、労働組合への加盟、門地、本籍地等に関する情報)については、法令等に基づく場合や業務遂行上必要な範囲においてお客さまの同意をいただいた場合を除き、取得・利用・第三者提供はいたしません。
7.安全管理措置
当社は、お客さまの個人情報を正確かつ最新の状態で保管・管理するよう努めるとともに、お客様の個人情報漏えい等防止その他の安全管理のため、以下のとおり合理的な安全管理措置を実施いたします。
(1)個人情報の適正な取扱いの確保のため、本方針を策定しています。
(2)取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の段階ごとに、個人情報の取扱方法、責任者・担当者およびその任務等について諸規程および手続を策定し、これを遵守いたします。
(3)個人情報の取扱いに関する責任者を設置し、法令等、本方針および当社の諸規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告体制を整備しています。
(4)就業規則に個人情報の秘密保持に関する事項を規定しています。
(5)お客様の個人情報を取扱う従業者や委託先について、適切に管理してまいります。
(6)お客様の個人情報を外国において取り扱うにあたっては、当該外国の個人情報保護制度に関する情報を収集し把握したうえで、安全管理措置を実施いたします。
8.継続的改善
当社は、情報技術の発展や社会的要請の変化等を踏まえて本方針を適宜見直し、お客さまの個人情報の取扱いについて点検・監査を行い、継続的な改善に努めてまいります。
開示等のご請求手続
当社は、お客さまに関する保有個人データの利用目的の通知、内容の開示のご請求、保有個人データの内容が事実に反する場合等における訂正・追加・削除、利用の停止・消去・第三者提供の停止のご請求等につきましては、適切かつ迅速な対応を行うよう努めてまいります。
ご意見・ご要望のお申し出
当社の個人情報の取扱いに関する苦情・相談、ご意見・ご要望につきましては、誠実かつ迅速な対応を行うよう努めてまいります。
お問い合せ先について
当社とお取引のあるお客さまの開示等のご請求等またはご意見・ご要望のお申し出につきましては、下記の窓口までお申し出ください。
電話番号:(03)5953-5160
受付時間:月曜日~金曜日の 9:00~17:00 とさせていただきます。
ただし、12月29日~1月3日、5月3日~5日、および祝日・振替休日・国民の休日を除きます。
以上
2010年1月4日 制定
2022年4月1日 改正
個人情報の取扱いに係る利用目的
お客さまの個人情報の取扱いに係る利用目的
ヤマトリース株式会社(個人情報取扱事業者)
ヤマトリース株式会社(以下、「当社」といいます)は、お客さまの個人情報を下記の業務内容および利用目的の達成に必要な範囲において取扱うこととし、その範囲を超えて取扱いはいたしません。なお、特定の個人情報の利用目的が法令等に基づき限定されている場合には、当該利用目的以外での取扱いはいたしません。
1.当社における業務内容
総合リース業・自動車・コンテナ・荷役用機器・工作機械・事務用機器・包装用資材・その他物品(以下「物件」という)の売買(割賦売買含む)、賃貸借ならびに輸出入業務、不動産の賃貸借・売買・仲介ならびに管理、損害保険代理業、古物商、貸金業、荷役用運搬用具ならびに電気機械器具の修理業、電気通信事業、その他これらに付帯または関連した業務
2.当社における利用目的
(1)上記業務に関するお客さまとの取引・契約等(以下「取引等」といいます)に際しての与信判断、その他お客さまとの取引等に関する調査・判断のため
(2)お客さまとの取引等の管理のため
(3)お客さまとの取引等に基づく権利の行使や義務の履行のため
(4)お客さまとの取引等に付随・関連して当社が第三者との間で取引等を行うに際し、必要な範囲で当社が第三者に提供するため
(5)与信業務に際し、当該業務を適切に遂行するため、必要な範囲で当社が個人信用情報機関に提供するため
(6)お客さまの本人確認や商品・サービスをご利用いただく資格等の確認のため
(7)金融商品取引法等に定める適合性の原則等に照らした勧誘等、商品・サービスをご利用いただくに際しての妥当性の判断のため
(8)金銭の回収・役務提供等の業務を受託した場合において、当該業務を適切に処理するため
(9)当社の商品・サービスのご相談・見積り・申込みの受付に応じるため
(10)市場調査、データ分析等および新商品開発のため
(11)その他、お客さまとの取引等を適切かつ円滑に遂行するため
(12)当社ならびに当社のグループ会社および提携会社等の商品・サービスのご提案・勧誘および宣伝物の発送等のため
お問い合せ先について
当社とお取引のあるお客さまの開示等のご請求等またはご意見・ご要望のお申し出につきましては、下記の窓口までお申し出ください。
電話番号:(03)5953-5160
受付時間:月曜日~金曜日の 9:00~17:00 とさせていただきます。
ただし、12月29日~1月3日、5月3日~5日、および祝日・振替休日・国民の休日を除きます。
「開示等のご請求」に応じる手続等
お客さまの「開示等のご請求」に応じる手続等
ヤマトリース株式会社(個人情報取扱事業者)
ヤマトリース株式会社(以下「当社」といいます)は、保有個人データおよび法令等に定める第三者提供記録(以下「保有個人データ等」といいます)について、お客さまご本人またはその代理人の方から「個人情報の保護に関する法律」にもとづき下記1.に記載するご請求を受けたときは下記2.以下の要領で対応いたします。
1.ご請求の内容
(1)保有個人データの利用目的の通知のご請求
(2)保有個人データ等の開示のご請求
(3)保有個人データの訂正・追加・削除等のご請求
(4)保有個人データの利用停止・消去等のご請求
(5)保有個人データの第三者提供の停止(以下、利用目的の通知、開示、訂正・追加・削除、利用停止・第三者提供の停止をあわせて「開示等」といいます)
2.開示等のご請求の対象となる保有個人データの項目
開示の対象となる「保有個人データ」等の項目は以下のとおりです。
(1)氏名・生年月日・住所・電話番号・勤務先(勤務先名または職業・電話番号)
(2)取引の契約日・契約の種類・資金使途・契約金額・支払回数・与信残高・月々の支払状況等(電算処理及びファイリングされた情報を含む)の客観的事実
3.「開示等のご請求」に際して提出していただく書面等
「開示等のご請求」を行う場合は、交付日から3ヵ月以内の印鑑証明書を添付し、実印を押印した個人情報開示等請求書を当社にご提出ください。
ご提出時には、運転免許証・旅券・健康保険証・国民年金手帳・厚生年金手帳・外国人登録証明など、公的に本人を証明する有効期限内の書類1通をご提示ください。
なお、代理人による開示等のご請求の場合は、上記に加え代理人についての上記書類および代理権があることを確認するための書類をご提示ください。
4.「保有個人データ」等の開示のご請求に際していただく手数料およびそのお支払方法
1回の申請ごとに、金1,000円(消費税等込み)を現金にていただきます。
5.「開示等のご請求」に対する回答方法
当社は、ご提出いただいた個人情報開示等請求書記載の、①ご住所宛に書面を郵送する方法、②メールアドレス宛にエクセルファイルを電子メールに添付して送信する方法、または③ご住所宛にエクセルファイルを記録した媒体を郵送する方法のうち、お客様が指定した方法によってご回答申し上げます。
なお、代理人によるご依頼の場合であっても、原則としてご本人に直接回答させて頂きますので、予めご了承願います。
6.開示等のご請求に関して取得した個人情報の「利用目的」
開示等のご請求に関して取得した個人情報は、開示等のご請求に必要な範囲のみで取り扱うものとします。
お問い合せ先について
当社とお取引のあるお客さまの開示等のご請求等またはご意見・ご要望のお申し出につきましては、下記の窓口までお申し出ください。
電話番号:(03)5953-5160
受付時間:月曜日~金曜日の 9:00~17:00 とさせていただきます。
ただし、12月29日~1月3日、5月3日~5日、および祝日・振替休日・国民の休日を除きます。
自動車登録情報の取得について
自動車登録情報の取得について
当社とご契約いただいているお客様について、財団法人自動車検査登録情報協会
(以下「自検協」といいます。)が提供する自動車検査登録情報提供サービスにより、お客様の個人情報を電子的に入手する場合があります。
本件についてご不明な点がございましたら、弊社営業担当までご連絡ください。 お近くの窓口は、『事業所一覧』にてご確認いただけます。